防災訓練の日
2018年08月27日
本日は、甲府市防災訓練の日とゆうことで地域の防災訓練に参加させていただきました。
朝8時から警報とともに避難するよう放送が流れたので、外に出てみたのですが、
あれ?誰もいない( ^ω^)・・・
まぁ歩いてれば誰かしらいるでしょうと、公民館の方向へ。
道中、一人の奥様と遭遇!
一緒に連れて行ってもらいました。(実は方向しかしらなかったので)
公民館にはすでに数人の方と、消防団の方たちが集まっていました。
今日は地震を想定してとのことだったのですが、この公民館では全員は収容できないので、
避難するなら、小学校の方だそうで、ちょっとだけ(´・ω・`)?
訓練の内容は3つ
消火器の使い方
公民館にあるホースを使っての放水
消火栓の使い方
私は消火器の方を実践させてもらいました。
火は15秒くらいで消えました。初期消火用に一本くらい家にあったほうがいいかもしれませんね
最後にご年配の男性が、以前、近所の牛小屋が燃えたときに消火栓を使おうとしたら、ホースの長さが足りなかった、
これで、ホントに地域全部を対象とした防災ができているのかと、質問されていました。
消防団の方がいうには、消火栓は地域周辺にいくつか設置しているので、ホースをつなぎ合わせて使えるし、
防災としては大丈夫な体制になっているはずとのことでした。
正直、地元にいた時はこういった訓練に参加したことがなかったので、ホースをつなぎ合わせるやら、消火栓の位置なんて
気にしたこともありませんでした。
実際火事になった時の対処法も考えたことがなかったので、こう言った声を聴くと危機管理の大切さが身に染みてきます。
今日の参加人数は、10人弱といったところでしたが、ホントはもっとたくさんの方が集まって意見をかわせたらいいのかなと思いました。
« 職業体験キター!
台風21号 »